みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年を振り返って

2018年もあとわずか。 ではあるが、備忘の意味で振り返っておこうと思う。 2018年は自分にとってどんな年だったか これまでの自分の人生の中で、外に向けた「アウトプット」に力を入れた年であった。そして、そのきっかけはやはり「しがないラジオ」だった。…

しがないラジオと出会ってからのことを振り返る

本記事は、しがないラジオ Advent Calendar 2018 の15日目の記事です。 adventar.org しがないラジオと出会ってからのことを振り返ってみます。

deploy.fmに出演しました

2018年11月にdeploy.fmと言うPodcastにゲスト出演しました。放送が公開されて1週間ほど経過したので、軽く振り返ってみようと思います。 なお、deploy.fmとは、パーソナリティであるtakasy ( @takattata ‏ )さんが、ゲストのエンジニアの経緯/経歴を聞き、…

みずりゅのこの道わが旅2018〜成長への遥かな旅路〜

この記事は、#セイチョウ・ジャーニー Advent Calendar 3日目の記事です。 adventar.org この一年の自分の成長について、振り返ってみます。 なお、「アドベントカレンダーって何かけばいいの?」と迷っていた際にTVアイコンの方から「表に姿を現し始めた前…

しがないラジオmeetup2で恩送りLTをしてきた。

今回は参加レポートではなく、LTの作成過程/発表における自分の葛藤について書きました。その理由は最後に書いています。 2018年11月28日、しがないラジオmeetup 2に参加してLTをしてきました。 LT枠をゲットした際には、やろうと思っていたある野望があり…

Python3でMBOXからバイナリで読み込んだメッセージデータの改行コードを変更する

備忘メモ。mbox形式のファイルからメッセージを取り出して保存する際に利用した方法。 諸般の事情で、改行コードをLFからCRLFにする必要があった。本来ならテキストベースで一行ずつ読み込んで保存する際に改行コードを付ければ良いが、メールデータだとメー…

「スーパー定時」という名前の付箋紙

先日参加した「Tech-on Meetup#3」で、楽天の及部さんの登壇で「やっていることに名前をつける」のは大事という話をきいた。その後、ふと思い出したことがあったので記録しておこうと思う。 スクラムを使ってアジャイルな開発をしていた時、私たちのチームで…

Everyone Outputerはどのようにして具現化していくのか?

今回の内容は「応援」になります。タイトルは釣りです。 2018/11/19に「Everyone Outputer」というイベントに参加しました。今回が第一回目とのこと。 everyone-outputer.connpass.com ところで、この「Everyone Outputer」という名称、どこかでみた記憶があ…

Python3でmbox形式のファイルからメッセージを取り出す

備忘メモ。Python3で「mbox」形式のファイルから1つずつメール(=メッセージ)を取り出すのに利用した方法。ライブラリ「mailbox」を利用する。 https://docs.python.jp/3/library/mailbox.html import mailbox def read_contents(file): mbox = mailbox.mb…

Python3でforループ式をワンライナーで記述する

備忘メモ。Python3でforループを書く際、処理が1-2行なら1行(ワンライナー)で記述できる。例えば、「配列の値」と「その値を2倍した値」を出力したい場合。 keys = [1,2,3,4,5,6,7,8] for k in keys: print(k, k*2) これは、次のように書ける。 keys = […

Tech-on MeetUp#03「Agile for Developers ~やってみよう!お作法だけじゃないアジャイルレシピ~」に参加した。

2018年11月12日に、Tech-on MeetUp#03「Agile for Developers ~やってみよう!お作法だけじゃないアジャイルレシピ~」に参加してきた。 その内容を簡単にまとめておく。 自分は現在「派遣契約で客先常駐+保守」な日々を送っている。しかし、4−5年前に行…

ザギンでしーすー。そう、転職LT#3ならね。

2018年11月7日、ワイワイ系転職ノウハウ共有会で有名(?)な「転職LT」に参加してきました。転職LTは今回で3回目の開催とのことですが、回を増すごとに参加者が増えていく非常に有望なイベントとなっています。 主催者の方より「感想を外に出すまでが勉強会…

「エンジニアとして食っていく方法」に参加してきたので内容をまとめてみる。

2018年10月31日、TECH PLAYさんの「エンジニアとして食っていく方法」というイベントに参加してきました。簡単に話の内容をまとめておきます。 主催が「TECH PLAY Academy」さんと言うことで、主にWebエンジニアを目指す人をターゲットになってはいますが、…

いかにして「本を生やす」のか、それは多くの個人の内なる想いから生えてくる

2018年10月26日、「執筆の技術を勉強する会 #1」に参加してきました。 内容としては、技術書典5で本を出した猛者の方々が「執筆」に特化したアウトプットの仕方について発表をしてくれたものとなります。発表を聞いてて、自分の琴線に触れたキーワードを中心…

東京駅のLINE CREATORS SHOPでうさこ車掌をお出迎え

2018年10月25日、東京駅にうさまるショップが再びオープン。 仕事にも余裕があったので有休をとって行ってきました。楽しい気分を味わえたので、その気分を思い出せるように簡単にまとめておきます。 なお、お店の正しい名称は「LINE CREATORS SHOP」です。 …

「Go言語によるWebアプリケーション開発」で「自分のユーザ名の表示」でハマる

「Go言語によるWebアプリケーション開発」を写経していた際に、「2.6.3 自分のユーザ名の表示」の章でちょっとハマった。 teratailで同じようにハマってた人がいたみたいなので、備忘のために記載しておく。https://teratail.com/questions/55504 発生した事…

Tech系Podcast大戦2018(おすすめしたいランキング:放送回数が10回以下編)

先日「色んなPodcastを聴いている」印象を持たれていたことを知りました。自分がPodcastを定期的に聴く様になったのは、実は10ヶ月程度(2018年の1月から)です。ただ、Podcastの感想をハッシュタグ付きでつぶやくことが多いため、そう思われたのでしょう。i…

詩の才能はないけれどpplog5歳の誕生日会へ参加する

2018/09/26に「pplog 5歳の誕生日会」があったので参加してきました。 記憶の中だけに残しておくのも勿体無いと思い、1週間保ほど経過していますが、記憶の限り簡単に記述してみました。 pplog.connpass.com なお、pplogとは自分のポエムが「最新の1件」し…

社内勉強会で「心理的安全性ゲーム」を通じて心理的安全性を考えてきた

私の所属会社では、有志のメンバが集まり月一回「社内勉強会」を実施しています。 勉強会とは謳っていますが、参加者が「実施してみたい/発表してみたい」ことを挙げて、賛同者がいれば実施するという感じです。そのため、業務に直結する勉強会とは言えない…

いつだって転職者は天職を求めて活動していた

先日、「転職活動記LT 〜確かな道のり〜【たのしく・情報交換】」と言う転職活動者を応援するイベントに参加してきました。 いわゆる「リクルーティング」や「ナビ」ってる企業による主催とは異なり、実際に転職してきた人達の歩んできた道のりがリアルに語…

エンジニア無料の「とらLab」に行ってきた感想

同人誌・同人グッズ企業である「とらのあな」さんが提供するレンタルスペース(兼コワーキングスペース)「とらLab」に行ってきたので感想も交えてご紹介。 「エンジニアは無料で使える」というフレーズに惹かれて足を運んでみました。 なお、とらLabについ…

かつて、「ときめきメモリアル」というゲームがあった。

かつて、ときめきメモリアルというゲームがあった。 当時、知ったのは、PS版のCM。

「心理的安全性ゲーム」で心理的安全性を身につけよう。(XP祭り2018参加ワークショップ報告)

2018年09月08日、「XP祭り2018」に参加してきました。初参加です。 そこで、「心理的安全性ゲーム」と言うワークショップに参加してきました。 と言うよりも、参加目的の半分はこれでした。 「いったいどんなことするのかな」と楽しみでついつい開始30分前(…

GolangのParseとParseInLocationで「0001-01-01 00:00:00 +0000 UTC」にならない日時対応

※Goのバージョンは1.9.1で確認しています。Go言語で特定の文字列から時刻(Time型)を生成する際には、パッケージ「time」の「Parse」や「ParseInLocation」を利用します。 違いは、ParseがUTC固定で、ParseInLocationがLocation(「”Asia/Tokyo”」等)を指…

GolangのListenAndServerで「missing port in address」が出た時に対応したこと

Go言語で「http.ListenAndServe」を使った際に、エラーメッセージ「missing port in address」が出た時の対処メモ。もっとも、オチは「渡す引数の設定値を間違えていた」というポカミスで、恥ずかしい限りなのですが。

あにべん!に参加してLTもしてきたけど、殻を破らなきゃと再認識してきた

2018/08/23に、「ITエンジニアのための”アニメ”から学びを得る勉強会|あにべん!」に参加してきました。また、今回はLTもしてきました。公の場では初めての経験です。 本記事では、発表者さんの資料まとめました。また、懇親会の様子も簡単に報告。(2018/8…

Linux上のファイル名の文字化けを修正したい

備忘。 Linux上でファイル名が文字化けしていて、そのファイル名を修正したい場合のtipsです。 CentOS 7.5で動作を確認しています。結論から言うと、ファイルのi-node番号を指定してファイル名を変更します。 以下、カレントディレクトリ直下にある、文字化…

TDD+モブプログラミングでワイワイする会 その14 に参加しました

2018/08/19に、「TDD+モブプログラミングでワイワイする会 その14」に参加してきました。その13に続き、2回目の参加となります。 こちらのイベントでは、文字通り「TDD ( Test Driven Development : テスト駆動開発)」と「モブプログラミング」の両方を体験…

「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者、湊川あいさんと考える「わかりやすく伝える技術」デジタルマーケティング事例ナイトNo.12 に参加しました。

2018/08/07、「デジタルマーケティング事例ナイトNo.12」に参加してきました。 参加の決め手は、ミーハーではありますが「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者の湊川さんが登壇されるから、というのがありました。 湊川さんの描いた書籍の良さについては、様々…

MFT2018参加レポート

2018/08/04に「 Maker Faire Tokyo 2018 」(以降、MFT2018)に参加してきました。 Maker Faire Tokyo 2018 | Make: Japan MFTは初参加です。電子工作は少し嗜んだ程度ですが、可能な限り出店者の方には作った背景や苦労した点等を質問するようにしてみまし…