みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

イベント

ElixirImp#38参加レポ。「Elixir実践入門」をけっこう読み込んでガイド、というタイトルでLTしたらYouTubeにもアップされてました。

2024/3/20に、オンラインイベント「ElixirImp#38:「Elixir実践入門」積ん読してたら来てください(LiveView以外) 」に参加してきました。fukuokaex.connpass.comそこで、LTをしてきたんでが、その発表がYouTubeにもアップされました、というお話。合わせて…

技術書典14のふりかえり

技術書典14、無事に終わりましたね。 まぁ、終わってからもう1月近く経とうとしているのですが...(苦笑 技術書典14のふりかえり記事を書こうx2と思ってはいたものの、どうにも気力が湧かずにずっと放置していた状態でした。 と言うよりも、全般的にアウト…

「エリクサーチ Elixirの始め方ガイド」のご紹介

2023/03/11に、Elixirのイベント「 【オフライン開催!】fukuoka.ex#53 Elixir Lightning Talks!! 」に、オンライン(YouTube視聴)で参加しました。fukuokaex.connpass.comその中で、「エリクサーチ」という、"Elixirの始め方ガイド"のサイトが紹介されてい…

頒布数たったの2...参加サークルの面汚しよ。技書博7の振り返り

タイトルはもちろん、「戦闘力…たったの5か…」*1と「四天王の恥さらしよ」*2のパロディです。20202年11月20日(日)に、技術同人誌のイベント「第七回技術書同人誌博覧会」(以降、技書博7)にサークル参加してきたので、簡単に振り返っておきます。技書博7…

サークルURAMASU、フリーペーパーを持参して技書博7にサークル参加します(え−10)

件名の通り、2022年11月20日に開催される「第七回 技術書同人誌博覧会(通称:技書博7)」にサークル参加いたします。技書博7の詳細については、こちらを参照ください。 gishohaku.dev サークルの配置場所は、「えー10」になります。配置図でいうと、こ…

技術書典13オフライン会場(い19)に出展します。

2022年9月10日から9月25日まで、技術書典13が開催されています。 今回は、オンライン+オフラインのハイブリッド開催です。techbookfest.orgオフライン開催については、9月11日(日)の11-17時に実施されます。 場所は池袋サンシャインシティ 展示ホールD(…

「ElixirImp#22ElixirDesktopでReact&Flutterサヨナラ 」でLTをしてきた

2022年7月20日(水)に、「ElixirImp#22」というイベントでLT(ライトニングトーク)をしてきました。 簡単にその内容を記載しておきます。 なお、「ElixirImp#22 ElixirDesktopでReact&Flutterサヨナラ」についてはこちら。 Elixir製のデスクトップ作成ラ…

piyopiyo.ex#1 に参加しました。

イベント参加メモ。 参加してから日が空いたのですが、記録として残しておきたかったので記載。2021年11月6日に、オンラインのイベント「 piyopiyo.ex#1:Phoenix環境構築〜Hello,world! 」に参加しました。piyopiyo.exは、ElixirとPhoenixを扱う初心者向け…

第二回インフラエンジニア川柳の入選作品25選のひとつに選ばれました。

備忘。2021年10月、「第二回インフラエンジニア川柳」に自分が投稿した作品が、入選作品25選に選ばれていました。なお、「インフラエンジニア川柳」とは、株式会社エーピーコミュニケーションズが行っている「インフラエンジニアの仕事の面白さを世の中に発…

第5回目の技術書同人誌博覧会に行ってきました。

2021年6月19日(土)、関東は梅雨入りによって非常に天気が不安定。 そんな中でも開催された技術同人誌イベント「技書博」(第5回目)に一般参加してきました。なお、「技書博」とは、「技術書同人誌博覧会」の略称です。 イベント趣旨は、「技術書同人誌博…

「Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 1」に参加しました

備忘。2021/01/23に、「Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 1」にオンライン参加しました。Agile Tech EXPOの説明は以下の通りです。 Agile Tech EXPO は、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向け、マインドやフレー…

Agile Japan 2020 に参加しました

2020年11月17-18日で、「Agile Japan 2020」にオンライン参加してきました。 備忘録として、簡単に記録しておきます。Agile Japan 2020については、こちらを参照。2020.agilejapan.jp

「GenServerは状態を持っているからオブジェクト?」な話題も出てきたElixirDI会#2の参加レポ

2020年11月10日に、『Elixir Digitalization Implementors #2:通信テスト込の愛でる会』(略称はEDI会)に参加しました。イベントの詳細はこちらを参照。 fukuokaex.connpass.com このイベントの中で、タイトルにもあるように「GenServerの"状態"」の話題も…

「Gophers Office Hours #13 〜セキュリティ回〜」で話されていたInteger Overflowの話。

2020年10月19日、オンラインイベント「Gophers Office Hours #13 〜セキュリティ回〜」に参加しました。 イベントの詳細はこちら。mercari.connpass.comこのイベントでは、Go言語のセキュアコーディングの話をされていたのですが、その中で話されていた「Int…

「Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 0」に参加しました。

備忘。 2020年10月3日に「Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 0 -」に参加しました。結構時間が経ってしまっていたけど、簡単にメモ書きを記録しておきます。agiletechexpo.connpass.com

Elixir Digitalization Implementorsの発足LT会に参加してLT発表しました

備忘。2020年9月30に、「 Elixir Digitalization Implementors #1:発足LT会 」(以下、省略して"EDI")に参加しました。 また、そこで久々にLTもしてきました。EDIについては、こちらをどうぞ。fukuokaex.connpass.com

XP祭り2020に参加しました。

備忘。 少し時間があいてしまったが、2020年9月19日に「XP祭り2020」に参加したので簡単に記録しておきます。なお、ご時世柄もあり、XP祭り2020のオンライン開催となりました。 少し寂しい反面、育児休業中のため長時間外出ができない自分にとってはありがた…

SORACOMさんのIoT川柳で「SORACOM UG賞」を頂いた話

備忘の雑記。 2ヶ月ほど時期が過ぎているのですが、そのまま記憶だけにとどめておくのもなー、と思い記録。2020年7月14日のSORACOM Discovery ナイトイベント*1に合わせて、IoTのあるあるを詠みあうIoT川柳コンテストが行われました。その中で、SORACOM UG賞…

July Tech Festa 2020にオンライン参加した

2020/07/25、オンライン開催された『July Tech Festa 2020』(以降、「JTF」)に参加しました。 備忘として、簡単な参加レポートを書いておきます。techfesta.connpass.comjtf2020.peatix.com

「Elixir/Nerves入門!堅牢なIoT Edgeデバイスプログラミングをお手軽に」に参加しました

2020/07/10にオンラインイベントである『Elixir/Nerves入門!堅牢なIoT Edgeデバイスプログラミングをお手軽に』に参加しました。algyan.connpass.comこちらは、IoT ALGYAN(あるじゃん)( https://algyan.connpass.com/))様の開催イベントとなっております…

「技術書界隈を盛り上げる会 #7」に参加しました

2020年6月30日に、「技術書界隈を盛り上げる会 #7」に参加しました。 少し日があいてしまいましたが、参加した備忘としてメモ。なお、「技術書界隈を盛り上げる会」とは、「技術書典や技書博など、技術書を書く・発行することを応援するイベント」とのことで…

レトロゲーム勉強会#4でLTしてきた資料

2019年12月10日、「レトロゲーム勉強会」というイベントでLTをしてきました。 レトロゲーム勉強会への参加は、前回の3回目に続いて2回目です。 前回の発表を聞いて、「次の開催があったらLTをするんだ」と意気込んでいました。 retrog.connpass.com とはいえ…

第二回技術書同人誌博覧会でごまなつプロジェクトさんに委託してえりいざ本を頒布します

2019年12月14日(土)に開催され第二回 技術書同人誌博覧会 (略称:技書博)に、「PhoenixLiveViewとNervesをさわるElixirへのいざない」(通称:えりいざ本)を委託で頒布します。 gishohaku.dev 委託先は、「ごまなつプロジェクト」さんです。当日の配置…

IoTつくるよ!2 〜みんなで盛り上げるIoT博覧祭〜 に行ってきました。

2019年11月30日、「IoTつくるよ!2」に参加してきました。 2となっている事から分かるように、第2回目の開催だそうです。1回目は昨年とのこと。 若干偏った内容にはなっていますが、参加してきた内容を記録しておきます。 algyan.connpass.com

ゲームなんとかファンフェスタに参加

今回は趣味寄りな話題です。 2019年10月19日、ゲーム系Podcastである「ゲームなんとか」さんのファンフェスタに参加してきました。 このファンフェスタは、「ゲームなんとか」さんの単独トークイベントです。参加者30名程度でお店(ライブハウスである ア…

Maker Faire Tokyo 2019 に行ってきた

2019年8月3日、「Maker Faire Tokyo 2019」に行ってきました。 昨年に続いての参加です。備忘のため、簡単に参加レポートを書いておきます。 といっても、主に自分のTwitterの内容になります。動画も撮ってたので、それらの紹介もかねてということで。 makez…

技術書同人誌博覧会にボランティアスタッフとして参加しました。

2019年7月27日(土)、大田区産業プラザPiOで開催された「技術書同人誌博覧会」(以降、「技書博」)に参加してきました。技書博を簡単にいうと、(少なくとも現時点では)技術書典の規模を小さくしたようなイベントです。 技術書同人誌博覧会 ただし、参加…

redmine.tokyo 第16回東京Redmine勉強会に参加してきました。

2019年5月18日、redmie.tokyoの第16回目の勉強会に参加してきました。 なお、今回が初参加です。 参加のきっかけは2点あって、「Redmineの4.0が既にリリースされていること」と「主催の @akipii 氏とお会いしてみたい」というものでした。 前者は、Redmineを…

2019年の第1Qの振り返り

早いもので、2019年も3ヶ月が経過しました。新元号「令和」も発表されて、世の中はどんどん進んでいきます。油断していると置いていかれますね。 そんなこともあり、第1クォーター経過後の状況を振り返ってみようと思います。

出版記念講演「管理ゼロで成果はあがる」の参加レポート

2019/02/25に、倉貫義人氏の出版された「管理ゼロで成果はあがる」の出版記念講演会に参加してきました。講演の際、倉貫氏は「ただの質疑応答は無意味だから実施しない」と言われていました。「良い事例でした」「勉強になりました」「流石ソニックガーデン…