みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

備忘

XP祭り2020に参加しました。

備忘。 少し時間があいてしまったが、2020年9月19日に「XP祭り2020」に参加したので簡単に記録しておきます。なお、ご時世柄もあり、XP祭り2020のオンライン開催となりました。 少し寂しい反面、育児休業中のため長時間外出ができない自分にとってはありがた…

SORACOMさんのIoT川柳で「SORACOM UG賞」を頂いた話

備忘の雑記。 2ヶ月ほど時期が過ぎているのですが、そのまま記憶だけにとどめておくのもなー、と思い記録。2020年7月14日のSORACOM Discovery ナイトイベント*1に合わせて、IoTのあるあるを詠みあうIoT川柳コンテストが行われました。その中で、SORACOM UG賞…

Elixirで無名関数の直接呼び出す

備忘。 Elixirで、無名関数の直接呼び出しをする場合の記法。 無名関数を利用する場合、従来は何かしらの変数へ束縛したのち利用する。 iex> noname_fn = fn -> "無名関数の呼び出し" end #Function<45.97283095/0 in :erl_eval.expr/5> iex> noname_fn.() "…

アフター6ジャンクションの「国産RPGクロニクル」回が面白い

備忘。ゲームネタ。 Podcast番組「TBSラジオ「アフター6ジャンクション」」の特集「国産RPGクロニクル」の回が面白かったのでご紹介。 「国産RPGクロニクル」は、いわゆるJRPGの歴史をめぐるという特集です。 話の主軸は、日本のRPGの代表作である「ドラクエ…

Elixirの関数の処理時間を「:timer.tc」で計測する

Elixirの関数の処理時間を計測するとき、Erlangの関数:timer.tcを利用します。 :timer.tcの使い方としては、次の通り3種類あります。 tc/1: 関数名を指定(引数なし) tc/2: 関数名、引数を指定。引数はリスト形式で渡す。 tc/3: モジュール名、関数名、引…

離乳食の量から生じたコミュニケーションギャップ

こどもが生まれると夫婦喧嘩の発生する確率が上がる、という話をよく見かけます。 実際に、我が家でもちょくちょく喧嘩というか、意見の食い違い/認識のズレが発生しています。今回、私と妻の間で、離乳食の量から生じたコミュニケーションギャップがありま…

Elixirの関数名に感嘆符をつける意味

備忘。 Elixirの命名規約を見直していて、感嘆符(かんたんふ/exclamation mark(エクスクラメイション マーク))*1こと「!」が末尾についた関数をあまり意識していなかったので再確認。その意味は「例外が発生する可能性のある関数/マクロに対して、習慣…

書籍「プログラミングElixir」の「1.5 練習問題」の注釈リンクについて

備忘。Elixirの技術同人誌を書くために、書籍『プログラミングElixir』を読み直してた時に気付いたのでメモ。 もしかしたら、電子書籍版なり以降の発行物では是正されているのかもしれないが、備忘として記録しておく。 なお、自分の所持しているものは物理…

「ラノベのデザイン」を読んだ

書籍「ラノベのデザイン」を読了したので、感想&簡単に整理。 「ラノベのデザイン」は、実際に販売されている「ライトノベルの表紙」に対して、デザイン面でどのような工夫/アイデアを盛り込んでいるのかのポイントを解説してくれる書籍です。 デザインの…

ネタ:Elixirへのいざない外伝:ラクダとヘビ

注:薄い本(技術同人誌)向けのネタ話です。以前、こんなネタを書きました。今回も似たようなものを。mzryuka.hatenablog.jp今回は"命名規則"について。

「技術書界隈を盛り上げる会 #7」に参加しました

2020年6月30日に、「技術書界隈を盛り上げる会 #7」に参加しました。 少し日があいてしまいましたが、参加した備忘としてメモ。なお、「技術書界隈を盛り上げる会」とは、「技術書典や技書博など、技術書を書く・発行することを応援するイベント」とのことで…

ネタ:Elixirへのいざない外伝:束縛してみよう

注:今回は薄い本(技術同人誌)向けのネタ話です。インプレスR&D社さんから出版した「Elixirへのいざない」*1の献本が届きました。同人誌の時も思いましたが、製本されてるものを見ると、心が弾むものですね。特に、表紙の女の子が可愛いです。それで、表紙…

勉強会やイベントに早く到着することについて考えてみる

某新型コロなんとかさんの影響で行われた緊急事態宣言による自粛要請も、2020年5月25日に一旦は日本全国で解除される運びとなりました。 まだこの先どう転んでいくかは不透明ですが、徐々にオフラインの勉強会やイベントも復活してくるかなぁという印象を持…

備忘:Elixir関連のHexdocsのURL

備忘。 Elixir関連のHexdocsを参照するのにググることが多くなってきたので、リンク先を記録しておく。

Nerves1.6.1対応のためにfwupをアップグレードする

ElixirのIoTフレームワークであるNervesですが、日本時間の2020年3月20日にバージョン1.6.1がリリースされています。 バージョンの1.6.0から1.6.1からの差分として、以下の2点があります。 「nerves_bootstrap」のバージョン1.8に対応。*1 「fwup」の要求バ…

Phoenixフレームワークのv1.5.0-rc.0を試す

日本時間の2020年4月17日5時34分に、Phoenixフレームワークのv1.5.0-rc.0がリリースされています。 https://github.com/phoenixframework/phoenix/releases/tag/v1.5.0-rc.0 ドキュメントをざっと読んでいた際に、mix phx.newのオプションに--liveと--no-das…

HaskellのGHCiする時のメモ

備忘録。 昨年購入して途中まで読んでいたHaskell本(プログラミングHaskell 第2版)を、気が向いて読み直している。 プログラミングHaskell 第2版(紙書籍+電子書籍)www.lambdanote.com ここで、GHCiの起動方法や、GHCi内で複数行入力のやり方を忘れてい…