みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

技術書典8でElixir本「Elixirへのいざない2」を頒布予定です

技術書典8のサークル配置が決まったので、自分自身の鼓舞のためにも記述しておきます。

2020年3月1日の技術書典8Elixirへのいざない2〜もっとPhoenixLiveViewとNervesをさわる〜」というタイトルのElixir本を頒布する予定です。

タイトルが長いので、「えりいざ本」と覚えてください。

概要

こちらはサークルカットのイメージですが、こんな感じの表紙の本になる予定です。

f:id:mzryuka:20200116221910p:plain

本書は、Elixirのフレームワークである「Phoenix LiveView」と「Nerves」を実際にさわってみることに主眼をおいた内容となっております。


なお、タイトルに「2」とあるように、拙著「PhoenixLiveView と Nerves をさわる Elixir へのいざない」(以降、「えりいざ本1」)の続編となっております。
ただし、本の内容自体には直接的なつながりはありません。
前回が入門編だったのに対して、本書は少しだけ応用編になります。
そのため、細かい点は少々端折って説明している箇所もあります。
本書の内容が少し難しいと感じた方は「えりいざ本1」もあわせて読んでみてることをお薦めします。

mzryuka.hatenablog.jp


サークル名は「URAMASU」です。
また、配置場所は「か39」です。会場の奥側です。詳細は下の会場画像を参照ください。
また、「2日目の参加」となっておりますので、ご来場の際には日付にご注意ください。

f:id:mzryuka:20200116221140p:plain


どんなことが書かれるの

実は、Phoenix LiveView についてはまだ書く内容が決まっていません。
おそらくアンブレラプロジェクトを採用して動かすようにしてみる、と考えています。
※場合によっては今回はLiveViewをカットするかも??

一方、Nervesについては、ラズパイを利用して電子回路を操作する例をあげます。

具体的には、こんなことを書く予定です。

  • 7セグメントLEDを操作する(1桁数字のカウントアップ)
  • 4桁7セグメントLEDを操作する(4桁の数字のカウントアップとリセット)

回路自体は基本的なものですが、それを関数型プログラミング言語で実施するのに意味があると思っています(笑
あと、Nervesはそれ自身でラズパイを動作させることができます。(OS込みでイメージ化)
なので、RasbianOSをはじめとしたOSをインストールしてラズパイ操作するよりもずっと楽チンなんです。

こちら、えりいざ本でNervesに入門された方の感想。

まさに「NervesはElixirのIoTでナウでヤングなクールなすごいやつ」なんですよ。

まとめ

ゆるーい感じの内容で、Elixir触るの楽しいって思えるような本にしていきたいと思っています。

今回は電子版(=PDF版)についても最初から販売する予定です。
電子版は、BOOTHで取り扱います。

物理本を購入された方には、PDF版を無料でダウンロードできるようにします。
書籍内にzipファイルのダウンロードURLとパスワードを記載しておきます。
また、電子版のみ欲しい方向けには、BOOTHの商品購入URLをご連絡します。

気になった方、ぜひお立ち寄りください。