みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

2019年の第1Qの振り返り

早いもので、2019年も3ヶ月が経過しました。新元号「令和」も発表されて、世の中はどんどん進んでいきます。油断していると置いていかれますね。

そんなこともあり、第1クォーター経過後の状況を振り返ってみようと思います。

 

 

 

やりたいこと

ちなみに、やりたいこととして挙げた内容はこちら。

  • 社外で勉強会を開催する
  • コミュニティ活動に参加する
  • 技術的な記事の投稿を増やす
  • 技術的なLTを行う
  • 技術同人誌へ寄稿する
  • 転職活動を始める
  • しがないラジオに出演する

 各項目の詳細や想いについては以前書いたので省略。

 

mzryuka.hatenablog.jp

 

社外で勉強会を開催する

状況:未達成

最初は「割と簡単に達成できるんじゃね」なんて思ってたのが甘かった。いざやろうとすると、コンセプトが思いつかない。また、従来のコミュ障気質から、気後れしてしまっているのだと分析。

とは言え、勉強会主催者Meetupに参加したりなど、ノウハウだけは色々と入手しているので、段階を踏んで実施していければと考えています。

mzryuka.hatenablog.jp

先日は、後述した「WEBエンジニア勉強会#12」にもスタッフとして参加。自分のできるところから変えていきたい。

 

コミュニティ活動に参加する

状況:達成と思いきや...

 

「初心者開発ギルド」というコミュニティにメンティとして参画したものの、諸般の事情で活動は一旦休息中。

また、上述しているが、社外で勉強会の開催ができていないので、そちらの方でのコミュニティ活動はできていない。

振り返りポイントは、、、何だろう?実は割とどうすりゃいいのかな?と悩んでたりもしています。イベントには割と参加している(connpassの履歴見ると、週に1-2回)ので、あとは一歩踏み出す勇気?

直近で技術書典6もあるので、ちょっとだけ勇気出していこうかなと思っています。

 

技術的な記事の投稿を増やす

状況:様子見

2019年1月から3月までの13記事中で、技術的な内容は5個。ジャンルはまばらだが、だいたいはProxyにはめられた記事になっている。偏りあるなぁ。

とは言え、この手の記事を描く時のモチベーションは、だいたいハマった時に湧いてくるので、仕方のない部分もある。

まずは書き続けることを意識していきたい。

 

技術的なLTを行う

状況:達成中

方針としては年4回(3ヶ月に1回)なので、現時点では達成中。

2019年2月に、WEBエンジニア勉強会#11で、「gRPC入門」という話で発表しました。もっとも、元々登壇予定だった方が体調不良でキャンセルになったので、そこに代役として入ったというものでした。

web-engineer-meetup.connpass.com

これが、当日の資料。元々は、社内の勉強会で使ったLT資料でした。

esa-pages.io

技術LTは気を抜くとすぐに枠が埋まるので、気合いを入れていかないと「やりたいこと」の達成が難しくなりそうです。

 

技術同人誌へ寄稿する

状況:達成

技術書典6で出版予定である以下の4冊に寄稿しました。

  1. ワンストップ勉強会
  2. ワンストップ合同誌
  3. 挫折論への招待
  4. エンジニアの成長を応援する本

また、寄稿とは違いますが、同じく技術書典6で出版予定の「はじめる技術つづける技術」という本のレビューアも実施しました。(本に名前を載せていただいてます。)

 

ひとまず、こちらについては達成としています。が、技術書典7もありますので、継続して実施していきます。

 

転職活動を始める

状況:緩やかに進行中

年齢的には余裕はないのでしょうが、少しずつ活動はしています。

最初に挙げた「元上司と会う」についてはミッションコンプリート。色々とアドバイスをもらいましたが、同時に自分の弱い部分も気づかされて、葛藤中ではあります。が欲しい。

そんな中で、一度カジュアルに話を聴きに行ったりもしました。勝手がわからないので、終わった直後はあれで良かったのかな、なんて思ってたりもしました。

が、考えすぎても仕方ないので、前に進んでいくことにします。4月にも別のところに同じくカジュアルに話をしにいきます。

余談ですが、某F社の45歳以上のリストラニュースは、世代が変わらないので複雑な気持ちでみていました。

 

しがないラジオに出演する

状況:進展中

でたい」と明確な意思表示をして、収録キューに入りました。収録予定は6月です。

意思表示については、酔った勢いではなくて、世界線をまた変えたかったから。2018年の世界線変動は「しがないラジオ」だったのだから、2019年の世界線変動も「しがないラジオ」かなぁ、なんて考えました。

とは言え、Twitterで「でたい」と送信した時の自分の顔は、割と能面な表情だったような記憶があります。

さて、収録の心得については、我らが現役SIerの希望であるiwasiman大先生が「完全しがないラジオ出演マニュアル」なるバイブルを用意してくださっています。収録前にこれを完璧に読み込んで、当日は完璧にこなしてみせますよ。(フラグ)

iwasiman.hatenablog.com

 

まとめ:

順調か?と言われると少し怪しいですが、決して遅れているわけでもないです。

こう書くと仕事の進捗報告みたいでモヤモヤする部分もありますが、この辺りもふまて、残り9ヶ月を過ごしていきます。