みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

いなばの山にゆきは降りつつ。(二人の技術同人誌の知人を偲ぶ。)

タイトル自体には特に意味はありません。 百人一首の以下の二つを適当に切りはりしただけです。 立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む(中納言行平) 君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ(光孝天皇) なんか、実…

2024年のやっていきたいこと

今週のお題「2024年にやりたいこと」2024年、明けました。 今年もよろしくお願いいたします。 前置き 2023年、早かったなぁ。2023年の中盤から、アウトプットと呼べるのは「技術同人誌の頒布*1*2*3」「アドベントカレンダーの記事投稿」くらい。 それ以外は…

2023年をふりかえり:「技術書典15」と「技書博9」編(頒布部数も公開する)

2023年も本日でおしまい。最近、とんとアウトプットをする機会も気力も減ってしまったのですが、それでもやろうやろうと思っていた今年の"ふりかえり"。色々と頭をよぎるものはあったのだけれど、書きやすさという点/見直しをする可能性が高い点、というこ…

技術書典15にサークルURAMASUは「き15」で、「オンライン&オフライン」でサークル参加します。

技術書典15が、2023年11月11日〜2023年11月26日の期間で行われます。今回もオンラインとオフラインの混合で実施です。 なお、オフラインは「2023年11月12日(日)」のみ。会場は、もうお馴染みの「池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)」と…

技術書典14のふりかえり

技術書典14、無事に終わりましたね。 まぁ、終わってからもう1月近く経とうとしているのですが...(苦笑 技術書典14のふりかえり記事を書こうx2と思ってはいたものの、どうにも気力が湧かずにずっと放置していた状態でした。 と言うよりも、全般的にアウト…

技術書典14オフラインに参加してきた(裏ミッション:ゴールドスポンサーブースってどんな感じ調査)

2023年5月21日、池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)で、技術書典14のオフラインが開催されました。techbookfest.org前回の技術書典13に続き、今回の技術書典14でも自分はサークル側で参加です。そんなわけで会場にずっと居たわけなんです…

hoge.nil?とhoge&nil?の結果を勘違い

Rubyでコードを書いていて、「hoge.nil?」と「hoge&nil?」の結果を勘違いしていたために半日悩んだ。 気がついたら、当たり前じゃん、となった。 前提条件で惑わされていて、こんなバグ埋め込んでちょっと悔しかった。 自戒の意味で記録しておく。

技術書典14にサークルURAMASUは「オンライン&オフライン」でサークル参加します。

技術書典14が、2023年5月20日〜2023年6月4日の期間で行われます。前回に続き、今回もオンラインとオフラインの混合で実施です。 なお、オフラインは「2023年5月21日(日)」のみで、会場はお馴染みの「池袋サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)…

「エリクサーチ Elixirの始め方ガイド」のご紹介

2023/03/11に、Elixirのイベント「 【オフライン開催!】fukuoka.ex#53 Elixir Lightning Talks!! 」に、オンライン(YouTube視聴)で参加しました。fukuokaex.connpass.comその中で、「エリクサーチ」という、"Elixirの始め方ガイド"のサイトが紹介されてい…

2023年のやりたいこと:技術同人誌の頒布に絞るか

2023年も明けて1ヶ月が過ぎようとしています。 早いなぁ。 本当に、この歳になると時間が過ぎるのは早い。 仕事では、この数ヶ月携わってきた新機能のリリースを終えたと思ったら、またすぐに炎上PJにヘルプに駆り出されたり。 プライベートでは、子育てに追…

「Gleamどうわ〜はじめてのGleam〜」の物語部分の書評というか感想をいただいた(他にも書評を募集)

拙著「Gleamどうわ〜はじめてのGleam〜」の書評(というか感想)をいただいたので、備忘のため記録しておきます。 Gleamどうわ〜はじめてのGleam〜 なお、この感想はメインである「プログラミング言語Gleam」部分ではなく、物語の部分*1についてです。 また…

2022年の振り返り

年が開ける前に書いとけよ...と、いうのはご愛嬌。年末、すごくドタバタとしていて、お休みに入ってから、創作活動の気力が何も起こらなかった... そして気がつけば、三ヶ日も本日で終わり。気づけばもうお仕事も始まってしまう。そんなわけで、改めて2022年…

頒布数たったの2...参加サークルの面汚しよ。技書博7の振り返り

タイトルはもちろん、「戦闘力…たったの5か…」*1と「四天王の恥さらしよ」*2のパロディです。20202年11月20日(日)に、技術同人誌のイベント「第七回技術書同人誌博覧会」(以降、技書博7)にサークル参加してきたので、簡単に振り返っておきます。技書博7…

サークルURAMASU、フリーペーパーを持参して技書博7にサークル参加します(え−10)

件名の通り、2022年11月20日に開催される「第七回 技術書同人誌博覧会(通称:技書博7)」にサークル参加いたします。技書博7の詳細については、こちらを参照ください。 gishohaku.dev サークルの配置場所は、「えー10」になります。配置図でいうと、こ…

Gleam v0.24の「In-project Elixir support」機能が気になる

備忘メモ: Rust+Elixirな関数型言語「Gleam」のv.0.24が、2022.10.25(現地時間)でリリースされました。 gleam.run 今回のリリースで、「In-project Elixir support」機能が追加されたので、備忘として残しておく。 この機能は簡単にいうと、Gleamプロジェ…

こどもが参加する盆踊りイベントには、こどもが着ないと言っても甚兵衛(や浴衣)を持っていこう、という話

備忘。 タイトルが長いし、タイトルですべてを言っている。ちょっと前の出来事ではあるけど、同じような状況になる親御さんが出ないように、どこかの誰かに届けば。

技術書典13オフライン会場(い19)に出展します。

2022年9月10日から9月25日まで、技術書典13が開催されています。 今回は、オンライン+オフラインのハイブリッド開催です。techbookfest.orgオフライン開催については、9月11日(日)の11-17時に実施されます。 場所は池袋サンシャインシティ 展示ホールD(…

「ElixirImp#22ElixirDesktopでReact&Flutterサヨナラ 」でLTをしてきた

2022年7月20日(水)に、「ElixirImp#22」というイベントでLT(ライトニングトーク)をしてきました。 簡単にその内容を記載しておきます。 なお、「ElixirImp#22 ElixirDesktopでReact&Flutterサヨナラ」についてはこちら。 Elixir製のデスクトップ作成ラ…

技術同人誌「Gleam どうわ」の頒布を計画しています

備忘。 技術同人誌ネタ。2022年に入ってから、「Gleam」というプログラミング言語をさわりはじめています。 Gleamは、一言で言えばRustで書かれたBeam系言語*1です。 きっかけ 2022年に上げた目標の一つとして、「新しい言語を覚える」を挙げていました。 そ…

だからメール送信する機能には関わりたくないのよね、というお気持ち

備忘。 戒めの意味を含めて記録しておく。 でも、半分は愚痴。 文中には一部フェイク入れています。 概要 お仕事で、ある操作を行った利用者に対してメールを送信する機能の新規追加/改修を行った。 その際に、いくつかの点でハマり、結果として想定よりも…

身内だとネガティブな回答になってしまう反省

Aさん「XXを始めようと思ってるんですよ」 Bさん「え!?それって大丈夫?XXのことわかってる?XXのYYについては??知らない!?ほんとに大丈夫??」 Aさん「(...XXを始めるって言っただけなのになんでこんなに否定されないといけないんだろう。もう、話…

asdf latest でLatest Stable Versionを取り扱う

kokuraexラジオhttps://fukuokaex.connpass.com/event/245562/のTwitterスペースで聴いた話。asdfで、Stable Version を扱う「latest」コマンドが追加されているとのこと。*1少し気になったので、ちょっと試してみた。昨日の #kokuraex ラジオで話題に出てい…

Rustで文字列中のダブルクォーテーションと中括弧のエスケープ処理

備忘メモ。 忘れてまたググりそうなので。Rustで、文字列*1中にダブルクォーテーション(")と中括弧*2({と})を含めたい場合、エスケープ処理が必要になる。結論だけ先に書いとく。 ダブルクォーテーションの場合、エスケープ文字(\)を使って「\"」のよ…

技術同人誌「Elixirへのいざない ネイティブアプリを錬金しよう(Free版)」を頒布しました

備忘。技術同人誌ネタ。2022年1月25日に「Elixirへのいざない ネイティブアプリを錬金しよう(Free版)」というタイトルの技術同人誌を作成し、頒布しました。いわゆる「えりいざ本」の5作目にあたります。なお、書籍のタイトルに「(Free版)」とついている…

2022年のやりたいことと2021年のふりかえり

2022年も明けて1週間が過ぎてしまいましたが、本年もよろしくお願いします。2021年は、こどもが保育園に通い出したり、転職したりといったところと、ドタバタした日々を送っておりました。 今年2022年も昨年とは大きく変わりそうにはないかな、というイメー…

2021年Elixir活動を振り返って2022年に繋げよう

本記事は、「 elixir Advent Calendar 2021 」の21日目の記事です。qiita.com タイトルの通り、自分自身の2021年Elixir活動を振りと、その内容を踏まえて2022年の活動方針を決めていこう、と言うものです。 ちなみに、昨日は @mokichi さんの記事でした。Pho…

自社のエンジニア交流会で技術同人誌に関するLTをしてきた話

本記事は、「技術同人誌・商業執筆 Advent Calendar 2021」の17日目の記事となります。「技術同人誌・商業執筆 Advent Calendar 2021」については、こちらをご参照ください。 adventar.org先日、自社内でエンジニア同士の交流会が行われました。 その交流会…

piyopiyo.ex#1 に参加しました。

イベント参加メモ。 参加してから日が空いたのですが、記録として残しておきたかったので記載。2021年11月6日に、オンラインのイベント「 piyopiyo.ex#1:Phoenix環境構築〜Hello,world! 」に参加しました。piyopiyo.exは、ElixirとPhoenixを扱う初心者向け…

第二回インフラエンジニア川柳の入選作品25選のひとつに選ばれました。

備忘。2021年10月、「第二回インフラエンジニア川柳」に自分が投稿した作品が、入選作品25選に選ばれていました。なお、「インフラエンジニア川柳」とは、株式会社エーピーコミュニケーションズが行っている「インフラエンジニアの仕事の面白さを世の中に発…

RubyのSafe Navigation Operator(&.)を知る

備忘。 今まで知らなかったので、記憶に留めたいので記録しておく。 hoge&.empty? のように、「&.」をつけたRubyの記法を、最近知りました。 「Safe Navigation Operator」(別名:「ぼっち演算子」)と言って、オブジェクト(この場合「hoge」)がnilでも、…