みずりゅの自由帳

主に参加したイベントやソフトウェア技術/開発について記録しています

技術書典8向けに書いた「Elixirへのいざない2」PDF版の無料お試しダウンロードをはじめました

技術書典8、残念ながら中止になってしまいました。techbookfest.orgとはいえ、規模と集客力/影響力などを考えると致し方ないでしょう。 むしろ、このような苦渋の決定をした技術書典の運営の英断を支持いたします。さて、本題です。以前の記事で書いた通り…

RaspberryPiのピンの役割を確認するのに便利なサイト「pinout.xyz」

これまで、Raspberry Pi (以降、「ラズパイ」)のGPIOのピンの役割は、主に公式ページの「GPIO」のページで確認していました。www.raspberrypi.orgある時、公式ページに書かれていた以下の一文を見つけました。 For more details on the advanced capabilit…

技術書典8でElixir本「Elixirへのいざない2」を頒布予定です

技術書典8のサークル配置が決まったので、自分自身の鼓舞のためにも記述しておきます。2020年3月1日の技術書典8「Elixirへのいざない2〜もっとPhoenixLiveViewとNervesをさわる〜」というタイトルのElixir本を頒布する予定です。タイトルが長いので、「えり…

Firefoxのアドレスバーから消した星マークを復元させる

Firefoxのアドレスバー中にある「このページをブックマークに追加します」(赤丸で囲んだ星マーク、以降「星マーク」と表記)を勘違いで削除しちゃいました。 その復旧を探すのに手間取ったので、備忘として記録しておきます。 念のため、OSとFirefoxのバー…

2020年のやりたいこと

2020年も明けて数日が経ちました。本年もよろしくお願いします。昨年に引き続き、自分自身の振り返りにも利用する意味で、今年も「やりたいこと」を挙げます。

2019年を振り返って

2019年もあとわずか。 備忘の意味で振り返っておこうと思います。

しがないラジオのヘビーリスナーだったその先に

この記事は「#しがないラジオ Advent Calendar 2019」の21日目の記事です。 adventar.org

レトロゲーム勉強会#4でLTしてきた資料

2019年12月10日、「レトロゲーム勉強会」というイベントでLTをしてきました。 レトロゲーム勉強会への参加は、前回の3回目に続いて2回目です。 前回の発表を聞いて、「次の開催があったらLTをするんだ」と意気込んでいました。 retrog.connpass.com とはいえ…

第二回技術書同人誌博覧会でごまなつプロジェクトさんに委託してえりいざ本を頒布します

2019年12月14日(土)に開催され第二回 技術書同人誌博覧会 (略称:技書博)に、「PhoenixLiveViewとNervesをさわるElixirへのいざない」(通称:えりいざ本)を委託で頒布します。 gishohaku.dev 委託先は、「ごまなつプロジェクト」さんです。当日の配置…

IoTつくるよ!2 〜みんなで盛り上げるIoT博覧祭〜 に行ってきました。

2019年11月30日、「IoTつくるよ!2」に参加してきました。 2となっている事から分かるように、第2回目の開催だそうです。1回目は昨年とのこと。 若干偏った内容にはなっていますが、参加してきた内容を記録しておきます。 algyan.connpass.com

1on1カードを社内勉強会で実施してみた話

休日に社内の有志で行う勉強会で、技術書典7で頒布されていた「1on1カード」を使って1on1のトレーニングを実施してみました。 なお、1on1カード とは「1on1のトレーニング」や「1on1実施時の補助」となるように作られたカードです。人によっては、カードゲー…

ゲームなんとかファンフェスタに参加

今回は趣味寄りな話題です。 2019年10月19日、ゲーム系Podcastである「ゲームなんとか」さんのファンフェスタに参加してきました。 このファンフェスタは、「ゲームなんとか」さんの単独トークイベントです。参加者30名程度でお店(ライブハウスである ア…

atlas.hashicorp.comからapp.vagrantup.comに変わっていたのでconfig.vm.box_urlで指定する

備忘。Vagrantのお話。2-3年前に利用していたVMをvagrant upをしたら、404のエラーがでてBoxを取得できませんでした。 $ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Box 'ubuntu/bionic64' could not be found. …

tokyo.ex #13に参加して、Elixir本体をコンパイルしてきた

2019/09/29に、「tokyo.ex #13 elixir本体ソースコードもくもくリード会」に参加してきました。 今回は、fukuoka.ex さんとのオンライン接続によるコラボ開催(笑)です。beam-lang.connpass.comfukuokaex.connpass.comそのイベントで、独自のコードを含めて…

技術書典7でElixir本「PhoenixLiveViewとNervesをさわるElixirへのいざない」を頒布します。

「PhoenixLiveViewとNervesをさわるElixirへのいざない」というタイトルのElixir入門本を2019年9月22日の技術書典7で頒布する予定です。タイトルが長いので「えりいざ」とでも略してください。本のタイトルの通り、Phoenix LiveViewとNervesと呼ばれるプログ…

ElixirのDocker Imageで latest タグを付け替える

備忘。ElixirのDocker Imageで、latestタグがバージョン1.8.1に割り当たっていた。 これを、バージョン1.9.1のものに変更する。 Docker image のtagを削除 docker image ls を実行すると、latest タグが elixirの1.8.1 に付与されていた。 $ docker image ls…

smallexライブラリのJson.getと、HTTPoison.getを触ってみる

下記の記事で利用されていた「smallex」ライブラリの「Json.get」について簡単に調べてみた。qiita.com

ssh接続したUbuntu 19.04 でasdfコマンドが呼べなかった

Ubuntu 19.04 にインストールしたasdfコマンドをssh接続で利用しようとした際に遭遇。 概要: asdfコマンドが利用できるUbuntu 19.04に対して別端末からsshでログイン。 その際に、asdfコマンドへのパスが通っていなかった。 同様の設定をしていた「CentOS 7…

Maker Faire Tokyo 2019 に行ってきた

2019年8月3日、「Maker Faire Tokyo 2019」に行ってきました。 昨年に続いての参加です。備忘のため、簡単に参加レポートを書いておきます。 といっても、主に自分のTwitterの内容になります。動画も撮ってたので、それらの紹介もかねてということで。 makez…

UbuntuデスクトップでDockerコンテナに任意のdnsを設定する

先日、ハマったproxy関連の対応についての続報。mzryuka.hatenablog.jpUbuntu デスクトップ(19.04)でdnsの参照先が自身のIPアドレスしかない場合、コンテナ内の「/etc/resolv.conf」には勝手に「nameserver 8.8.8.8」「nameserver 8.8.4.4」が追加される。 …

ホストマシンの違いでコンテナ内でmix local.hexが実行できなかった話

よくある「Proxy環境下」でハマった話。ElixirのPhoenix Frameworkの開発環境を作ろうと思い、Dockerfileを用意。 だが、同じDockerfileを使ってイメージ/コンテナを作成したにも関わらず、ホストマシンのOSの違いで「mix local.hex」コマンドが実行できる…

技術書同人誌博覧会にボランティアスタッフとして参加しました。

2019年7月27日(土)、大田区産業プラザPiOで開催された「技術書同人誌博覧会」(以降、「技書博」)に参加してきました。技書博を簡単にいうと、(少なくとも現時点では)技術書典の規模を小さくしたようなイベントです。 技術書同人誌博覧会 ただし、参加…

Nerves1.5.0からasdfの設定先が.bashrcに変更されている

Nervesのインストール手順を見ていて気づいた点。Nervesの1.5.0がリリースされて、「Erlang 22」「Elixir 1.9.0-otp-22」対応となった。 そのため、Nervesのインストール手順では、asdf経由でインストールするErlang とElixirのバージョンは、それぞれ22と1.…

nerves_bootstrap1.6.0ではElixir1.9を要求される

※本記事は、2019.07.15時点の情報で記述しています。備忘。「mix local.nerves」コマンドを実行してnerves_bootstrap のバージョンを上げてしまい、「mix nerves.new」コマンドが実施できなくなった。バージョンアップしたnerves_bootstrapが利用できるElixi…

ホストに対してコンテナからsnmpを投げても応答しなかった

気づくに小一時間かかったので、備忘の意味で記述。 概要 現象: snmpマネージャーをdockerコンテナで構築した際、コンテナのホスト宛に発行したsnmpが応答してくれなかった。 オチ: 「 /etc/hosts.allow 」にsnmpdのアクセス制限を設定していたため。 dock…

Dockerを使ってPhoenixを試す

ElixirベースのフレームワークであるPhoenix Frameworkをちょっと試してみたい人向け。 Elixirインストール済みのDockerを利用して、Phoenixを構築/起動するまでの手順。ひとまずは、コンテナは都度消す設定(--rmオプションの付与)にしています。手順は以…

redmine.tokyo 第16回東京Redmine勉強会に参加してきました。

2019年5月18日、redmie.tokyoの第16回目の勉強会に参加してきました。 なお、今回が初参加です。 参加のきっかけは2点あって、「Redmineの4.0が既にリリースされていること」と「主催の @akipii 氏とお会いしてみたい」というものでした。 前者は、Redmineを…

Moment.jsのaddメソッドの実行では元の値も変わる

Moment.jsを利用して、現在日時を基準にして連続した日時データを取得しようとした際に確認した事象です。 const m = moment() for (let i = 0; i < 30; i++) { let cur_date1 = m.add(i ,"minutes").format('YYYY-MM-DD HH:mm') //以下略 } 上のコードの期…

技術書典6の技術同人活動について振り返る(開催日の出展側準備編)

技術書典6に参加された方々、お疲れ様でした。 欲しい本が買えた方、自分のサークルが忙しくて買いに行けなかった方、初めて書いた本が完売した方、本が売れのこって悔しい思いをした方、一般参加して人混みに酔ってしまった方、参加しようと思ったけどあま…

技術書典6の技術同人活動について振り返る(開催前編)

技術書典6まで残り2日。 前回の技術書典5では、ただの一般参加者としての参加でした。 しかし、今回の技術書典6では、『合同誌への寄稿』と『同人誌のレビューア』という形で参加することができました。 というわけで、今回は関与した技術同人誌の紹介をしよ…